10月11日(金)

 無事前期を終了することができました。ありがとうございました。

「前期にがんばったこと」を2年生、4年生、6年生が発表しました。どれも素晴らしい発表でした。校長からは、前期の学校生活の振り返りと通知表「みがく」の話をしました。今日、ご家庭でお子様と一緒に「みがく」をご覧になり、成長したこと、がんばったことを褒めていただければと思います。合わせて、後期にがんばってほしいこと等をお話ていただけると幸いです。前期後半に必読書20冊を読み切った子どもたちに「読書王」の表彰をしました。「これからも読書に親しんで下さい」と伝えると、みんな笑顔で「はい」と答えれくれました。うれしい限りです。

10月10日(木)

 今日は、白水大池公園で、異学年チームウォークラリーを実施しました。天気にも恵まれ、子どもたちは楽しい時間を過ごすことができました。保護者や地域の方にサポートしていただき、大きな事故もなく無事終えることができました。ありがとうございました。白水大池公園では、子どもたちは、学力づくり、仲間づくり、体力づくりの3つのエリアで、クイズを解いたり、ゲームをしたりしました。チームで協力している姿がとても微笑ましかったです。お昼は、自分たちで作ったお弁当を頬張りました。自分で作ったお弁当は格別で、とても美味しかったようです。


10月9日(水)

 1年生と2年生が体育館で、楽しそうに運動会のダンスの練習をしていました。笑顔で大きな動作で踊っている姿は、見る人を笑顔にしてくれます。本番まで頑張ってほしいと思います。3年生は、外国語活動を楽しんだり、図画工作の時間に、先生のマジックに「すごい」と驚きの声をあげながら楽しんだりする姿がありました。5年生は、リコーダーのテストを受けていました。うまく演奏できたでしょうか。各学級では、お楽しみ会が開かれていました。とても楽しい時間となったようです。


10月8日(火)

 今日は、3年生の国語の授業で、修飾語を使って詳しい文章を作る学習をしていました。みんな自分の文章を発表しようと一生懸命に挙手をしていました。とても楽しそうに発表したり、友だちの発表を聞いたりしていました。2年生は、ダンスを覚えるために先生のダンスを見たり、一緒に踊ったりして覚えるのに必死でした。6年生は、前期の復習タイムで表を使ってなぞ解きをしていました。班で協力して解いている姿は微笑ましかったです。


10月7日(月)

 週初めの冷たい雨の中、中学生があいさつ運動のために来校してくれました。有難いことです。本校の生活委員会の児童も一緒にあいさつ運動を行いました。あいさつが定着してきたことをうれしく思います。運動会の練習も少しずつ形になってきました。子どもたちは一生懸命にがんばっています。季節の変わり目でもあり、また、夏の疲れが出てくる時期でもあります。くれぐれも体調管理に気を付けてほしいと思います。

10月4日(金)

 5年生・6年生の運動会練習は、みんなで「めあて 動きを大きくしよう」を確認しながら行われていました。ホワイトボードには、「①感情は『声』に出る。②気力は『姿勢』に出る。③本音は『態度』に出る。④『心』は行動に出る。」と書いてあります。先生からのメッセージでしょうか。低学年の授業では、ALTのモーゼス先生が来校され、楽しく外国語活動が行われていました。3年生は、国語の時間、自分の考えを友達と交流することで、考えを深めていました。2年生は、「世界で一つのおもちゃ」を友達と楽しそうに制作し、遊んでいました。天気が回復した今日は、運動場で子どもたちが元気に遊ぶ姿や楽しそうな声が聞こえてきます。


10月3日(木)

 3年生は雨の中、地域のスーパーマーケットを訪問しました。お店が工夫されていることを質問したり、自分が考えた質問をしたりして「めあて」を達成したようです。充実した表情で帰校してきました。1年生と2年生は運動会のダンスの練習を楽しんでいました。6年生は、テストに向けの学習計画を立てていました。自分の弱点を分析し、目標達成のために計画通り学習を進めてほしいと思います。

10月2日(水)

 今日は久しぶりに雨が降りました。子どもたちからは、「おはようございます」と同時に「今日は寒いね」という声が聞えました。1年生は、先日体験したお仕事について、振り返りを行い、みんなで手洗い場を掃除をしていました。5年生と6年生は、実行委員の指導でダンスの練習に取り組んでいました。どんな仕上がりになるのか楽しみです。

10月1日(火)

 今日、お昼の放送で体育委員会の子どもたちが作成した歯磨きに関する放送がありました。先日放送する予定でしたが、機械の調子が悪く今日ようやく放送ができました。クイズ形式になっていて、とても分かりやすい内容でした。子どもたちが歯磨きの大切さを理解して、毎日歯磨きをしてほしいと思います。


9月28日(土)

 今日はクリーンディ。運動会の練習が本格的に始まる前に、運動場の草を取りました。保護者の方にも参加をいただき、多くの草を取ることができました。暑い中ありがとうございました。草取りの後に、塩化カルシウムを散布しました。おやじの会の皆さんには、大きな草を刈ったり、塩化カルシウム散布後のグランド整備をして頂きました。ありがとうございました。少しでも砂埃が防げるとよいと思っています。草取りの後は、美味しいジュースをいただきました。草取りの後は、子どもたちは、学習に励みました。

9月27日(金)

 今日は、歯科衛生士の方に来ていただき、3年生が指導を受けました。子どもたちは歯科衛生士のお話を一生懸命に聴き、その後、歯磨きの練習をしました。これからの歯磨きにいかしてほしいと思います。

各学年では、運動会の練習が始まりました。今年の演技は、学年部での発表となります。2学年で協力して練習し、最高の演技となるように頑張ってほしいと思います。日中の気温が高く、体育館で練習した子どもたちは、大量の汗をかいていました。適切な水分補給を行い、取り組んでほしいと思います。1年生では、鍵盤ハーモニカの練習をお友達と一緒に行う姿が見られました。4年生は、算数、国語の問題に真剣に取り組んでいました。


9月24日(火)

 秋の気配が感じられる朝夕の気温となりました。ただ、日中の暑さ指数は「厳重警戒」となっており、熱中症に気を付けながらの活動となっています。5年生の社会科の授業では、自分たちが調べた内容について発表をしていました。先生からの質問にも、的確に答えることができていました。また、算数の授業では、分数をいろいろな形で表す学習に取り組んでいました。4年生の算数でも、計算のきまりを学習していました。算数の授業が少しずつ難しくなってきています。予習型・復習型とそれぞれの学習スタイルで、授業で学んだことを身に付けてほしいと思います。

9月20日(金)

 昨日は、筑紫地区教科等ブロック研修会、授業研修会があり、教員は教科等の研修をしてきました。この学びを学校全体で共有し、日常の授業に生かしていきたいと思います。さて、3年生では、ローマ字の学習が始まり、子どもたちは意欲的に取り組んでいます。これからCBのタイピングも早くなることと思います。算数の授業では、自分で学ぶスタイル(自分で解いてみる、先生にヒントをもらって解いてみる)を考えて学習に取り組んでいます。また、5年生の社会では、さらに学び方を細分化し取り組んでいます。子どもの発達段階に応じた指導・支援を行い、子供たちが自分の状況を俯瞰し自己決定できる力を付けてくれればと思います。


9月18日(水)

 今日は、春日西中学校の2年生5名が職場体験のため、白水小学校に来てくれました。将来、小学校の先生になることを考えている生徒さんもいて頼もしく感じました。1日の体験でしたが、先生の指示を聞きながら一生懸命がんばってくれました。お疲れ様でした。1年生の生活科「しょうゆボトルとジュースのボトルのどちらの水が多いかを予想しよう」では、子どもたちは自分の予想が当たっているか、先生が実際にコップに水を入れて確かめる様子を身を乗り出して確認していました。多くの子どもの予想が当たっていました。4年生は、防災学習の一環として、自分の地域の様子を学習した際、ハザードマップで白水小学校の運動場がピンクであることを知り、実際に雨が降ったときの運動場の様子を見て、驚いていました。担任の先生に多くの質問をしたり、疑問に思ったことを調べていました。実生活と結ぶつく学習となったようです。


9月17日(火)

 3連休明けの登校。やや子どもたちに元気がないように感じました。5年生は、社会科の学習課題に個人のペースで取り組んでいました。4年生の理科では、実験結果をみんなで考察していました。3年生は、粘土を混ぜ合わて色々な色を作り出し、作品作りを楽しんでいました。なかよし学級では、3連休で楽しかったことを報告していました。1年生は鍵盤ハーモニカを演奏し、2年生は楽器で動物を表現していました。とても楽しそうに活動していました。まだまだ暑さが続きそうです。運動会の練習も始まります。子どもたちには、休養をしっかり取り、元気に一日を送ってほしいと思います。


9月13日(金)

 今日は、4年生から6年生はクラブ活動を楽しみました。外で行うスポーツクラブの子供たちは、暑さの中でも元気に身体を動かしていました。科学クラブは、片栗粉を水に溶かし、ダイラタンシー(ゆっくり触るとドロドロなのに、素早く叩くと固くなる)現象を確認していました。1年生は、音階を体で表現したり、音読劇を楽しんでいました。4年生は算数の復習、3年生はあまりのある割り算、5年生は社会の学習で、日本の自動車の生産がどのように変わったかについて学習をしていました。明日から3連休、ゆっくりと体を休め、火曜日に元気に登校してほしいと思います。


9月12日(木)

 今日は学習参観に合わせて、なかよし学級で作ったバスボムを販売しました。授業参観前の僅かな時間でしたが、高学年の子供たちが販売に携わりました。自立活動学習の一環として、自分たちが作ったものを販売し、その売り上げを校外学習に使用します。購入していただいた皆様ありがとうございました。

 学習参観では、各学年人権学習を公開しました。学習のねらいや参観のポイントを書いたものを配布しました。今日の授業の感想等、ご家庭でもぜひ話題にしていただければと思います。


9月11日(水)

 今日は、3年生の外国語活動が大変盛り上がっていました。先生の呼びかけに、一生懸命に答える子供たち。とても楽しそうでした。6年生の国語では、自分の考えを付加・修正・深化させるために、誰と意見交流するかを考え、交流していました。「この学び方は、他の教科でもできそう。次は〇〇でやってみよう。」という意見もあり、学習がつながっていく子供たちの姿を見て、大変うれしく思いました。


9月11日(水)

 6年生道徳の時間「何でも話せるけど会ったことのないネットの友達」と「多くの時間を一緒に過ごす学校の友達でも本音は話せない」「本当の友達はどっち?」という正解のない問いを真剣に考えていました。両方の立場からそれぞれが意見や反論を述べていましたが、とてもよく考えていると感心させられる内容でした。また、書写の時間は集中して「ひまわり」という字を書いていました。4年生は、算数の復習に取り組み、自分のペースで学習を進めていました。2年生は音楽の時間、好きな楽器で演奏を楽しみ、3年生は、図画工作で「立体の絵」を描いていました。みんな思い思いの表現を楽しんでいました。



9月9日(月)

 月曜日、休み明けの朝、子供たちは元気に登校できるだろうかと心配していました。疲れた表情の子供もいましたが、遅刻をしそうになると時間に合うよう急ぐ子供の姿も見られました。みんな、がんばっていると思った朝でした。授業では、仮説を立て検証をしたり班で協力して楽しそうに実験をしている姿がありました。また、6年生は、息の使い方を工夫して笛の練習をし、2年生は、自分の学習段階を見える化した後、自分の学習内容・方法を選択したりして取り組む姿が見られました。まだまだ暑い日が続いています。くれぐれも健康管理をして、乗り切ってほしいと思います。


9月6日(金)

 金曜日は、水拭き清掃の日です。子供たちは自分がまかされた場所を丁寧に掃き、雑巾がけをしています。みんなで協力して黙働清掃をする子供たち立派です。3年生の国語の授業では、漢字の部首の練習をしていました。先生から漢字の成り立ちの意味を聞いたり、先生に質問をしながら学習を進めていました。ALTのモーゼス先生と楽しく外国語の学習をする6年生、算数の授業では、角柱の体積の求め方を班で話し合い、発表をしていました。先生の問いかけに「あ~そうだった」とこれまでの学習を思い出しながら、友だちの発表には「なるほど」と感心する声をあげていました。中学校の学習にもつながる分野、しっかりと学習し理解を深めてほしいと思います。今日は、暑い中、2年生の畑の準備のために、野菜名人さん、八尋自治会長さん、地域コーディネーターさんが来てくださいました。畑がきれいに整備されました。ありがとうございました。

 


9月5日(木)

 2年生の生活科「みんな生きている」の学習で、今日はまほろば自然学校の方に「生き物の標本」を持ってきていただき、見学することができました。子供たちは、手に取って触ってみたり、においをかいだりととても興味津々で見学していました。めったに、観たり触ったりできないものもあり、貴重な経験となったことと思います。


9月4日(水)

 図画工作の時間の子供たちは、とても楽しそうです。自分で色を作ったり、みんなで譲り合って絵の具を使ったり、友だちと作品を見せ合いながら、作業を進めていったりする姿を見ることができます。また、3年生の外国語活動では、みんなで、「What do you like?」先生が「I like 〇〇」と答え、〇〇の絵カードを取るゲームを楽しんでいました。子供たちが生き生きと活動する姿は、いつ見ても笑顔になれます


9月3日(火)

 9月に入っても、暑い日が続いています。今日は、暑さ指数が危険となり、昼休みは室内で過ごすこととなりました。授業は、どの学年も真剣に楽しく学習を進めています。5年生は「公倍数」の学習かつては中学校でこの言葉を学習していたような気がします。4年生は国語「あなたならどうやって伝える」の学習で、グループで意見交流。6年生は、詩を読んだり、円の面積について学習を進めていました。1年生は、クロムブックを活用して、自分で撮った写真を取り込み、観察記録を作っていました、日に日に活用力がついてきているようです。

9月2日(月)

 台風による休校明けの月曜日。台風による大きな被害がなかったということで安心したところです。子供たちは、元気に登校して来ました。3年生では、今日から教科担任制を導入して授業を行っています。多くの先生が関わることで、子供たちをより多くの目で見られることや教材研究が十分にできより豊かな学びにつなげることができると考えます。子供たちも、担任の先生以外の先生と話す機会ができ、相談などもしやすくなると思っています。1年生は、自分の授業の理解度を顔の様子で表す練習をしていました。一覧表にすることで、子供の状況が分かりやすくなり、支援の幅も広げることができると期待しています。5年生は、あんどん祭りで使用するあんどん思い思いに絵を描いていました。

8月28日(水)

 今日は、比較的涼しい一日となりました。子供たちは、学習に遊びに楽しく学校生活を送りました。6年生は2時間かけて「ひまわり」を書き、廊下に自分で掲示していました。5年生は、夏休みの思い出を絵に描いたり、3年生は暗算名人を目指し計算に取り組んだりしていました。4年生は、今日から国語を森田先生が担当しています。1年生は音読が上手になり、漢字の「一」を覚えました。2年生は、ロイロノートの使い方を学習しました。日々成長する子供たち目が離せません。児童絵画展で入選した2年生を表彰しました。


8月27日(火)

 今日は、全学年で「眠育」の学習を行いました。体内時計は25時間、1日は24時間。では、「体はどのように調整しているのだろうか。」との問いに対して、「光?」と答えた子供がいました。まさしく、朝日を浴びることで体は調整しているそうです。朝起きたら、カーテンを開け、光を浴びましょう。明日から、睡眠日誌をつけます。寝た時刻と起きた時刻を記入すrものです。自分の睡眠の様子を視覚的にとらえることもできます。確実に記入できるようご家庭でも支援をお願いします。

 1年生は元気にボール遊び、2年生は詩の学習をしていました。若干不安なところもありましたが、ほとんどの子供が暗唱できました。素晴らしいです。


8月26日(月)

 今日から前期後半が始まりました。子供たちは夏休み、大きな事故等なく、元気に登校することができました。全校朝会では、今週の目標「学校生活にリズムに戻す」具体的には「ちこくをしない」を確認しましt。PTA本部の方でも「早寝・早起き・朝ご飯」の頑張るカードの取組を実施します。この活動と合わせて、子供たちがスムーズに学校生活のリズムを取り戻せるよう、ご家庭での支援をよろしくお願いいたします。また、前期後半は、前期のまとめの大切は時期となります。これまで通り、「あいさつ」「黙働清掃」「学習」に積極的に取り組めるよう教職員一同、尽力して参ります。どうぞよろしくお願いいたします。

今日から4週間、教育実習の先生がお見えになります。

 コミュニティ・スクール春日市立白水小学校

  〒816-0845     福岡県春日市白水ヶ丘1丁目100番地

                           TEL : 092-915-2525      FAX : 092-915-2511     

                            E-mail: sirouzu@city.kasuga.fukuoka.jp