5月2日(火)

 歓迎集会・歓迎遠足を実施しました。1年生の入学のお祝いを、各学年で、呼びかけや歌、ダンスやクイズ、寸劇など工夫をした内容で発表してくれました。1年生は、とても楽しそうに、身を乗り出して見ていました。また、全校生徒で校歌を歌うこともできました。とても感動的でした。4年ぶりに体育館で実施できて本当によかったです。やはり顔を合わせるということに意味があり、大切なことだと実感しました。

歓迎遠足では、6年生が1年生、5年生が2年生とペアを組み活動しました。公道では、上級生が外側を歩き、手すりがある階段では、さりげなく入れ替わるという気配りができる高学年の子どもたち優しいです。疲れた1年生の荷物を持ったり、優しく声をかけたり、疲れるけど、「1年生が笑顔であれば」と言える6年生。とても素晴らしいです。子どもたちの素晴らしさに感謝の一日でした。


5月1日(月)

 延期になっていた避難訓練を実施しました。今回は火災訓練を行いました。子どもたちは、放送をしっかり聴き、担任の先生の指示・誘導に従って行動しました。避難訓練は、子どもの訓練であると同時に、教職員の訓練でもあります。避難経路、避難までの時間、「おはしも」について確認を行いました。避難が1秒でも遅れると命取りとなります。一人一人がルールを守って行動する、自分の命は自分で守るという意識をもつことの大切さを改めて感じました。


4月28日(金)

 学習参観を実施しました。多くの保護者の方に参観いただきました。ありがとうございました。子どもたちは、保護者の姿を探しながら、自分が発表する姿を見てもらおうと、大きな声で発表したり、友だちと交流したりする姿が見られました。ご家庭でがんばった姿をほめていただけるとうれしいです。


4月27日(木)

 今日は6年生と1年生のペアの顔合わせがありました。これから1年間、色々な場面でお手伝いをするペアとなります。6年生は、学年の先生から6年生としての自覚を促す話を聴き、心構えをしていました。1年生が来るまでは、6年生同士で自己紹介の練習をしていました。先生からペアの1年生の名前を聞いた6年生は、1年生の列へ。自分のペアの子どもを探し、隣に座りました。自己紹介の際には、名前を書いたカードを見せながら、1年生に自己紹介をしていました。とてもやさしい表情で、ゆっくりと話しかける姿は、1年生に安心感を与えたことと思います。がんばれ6年生!


4月26日(水)

 学校探険~2年生が1年生に校舎内を案内~ 探険する場所は、2年生が選んだ場所のようです。図書室や特別教室、職員室等。どんな場所なのか、伝えながら案内をしていました。案内の場所には、シールが準備してありました。みんな全場所を探険できるように、またシールを集めるためにがんばっていました。

 なかよし学級では、地域の方の支援を受けながら、プランターに苗を植えました。子どもたちはとても楽しそうで、笑顔がはじけていました。これから、毎日のお世話がんばってほしいです!


4月25日(火)

 今日は雨天のため予定していた避難訓練は、明日に延期となりました。消防署の方に来たいただき、消火訓練をする予定でした。残念ながら明日はお見えになれないようです。

 さて、歓迎集会の練習が、各学年で行われています。1年生は体育館で練習、5年生はダンスリーダーを中心に練習をしていました。5月2日の本番にむけてがんばっています。2年生は図書館で読書、みんな興味のある本を選んで読んでいました。読書通帳がいっぱいになるよう、読書に親しんでほしいです。


4月24日(月)

 昨日23日は「子ども読書の日」でした。子ども読書の日は、子どもの読書活動についての関心と理解を深め、積極的に読書活動を行う意欲を高めるために、「子ども読書活動の推進に関する法律」で「子ども読書の日」と定められました。この日がシェークスピアとセルバンテスの命日であり、ユネスコが「世界・本と著作権の日」と宣言していることなどにちなんだそうです。

 さて、本校でも1時間目に全校読書の時間を取りました。1年生は、お話クローバーの方に来ていただき、読み聞かせを行いました。子どもたちは、楽しそうに聴いていました。ご家庭でも、一緒に読書をしたり、読み聞かせをしていただけると、子どもたちが本に触れる機会が増え、好きになると思います。よろしくお願いします。


4月21日(金)

 2年生が学校探険にむけた準備をしていました。1年生を案内する場所の紹介を、友だちと協力して考えていました。とても楽しそうでした。来週実施になりますが、先輩として初めての活動です。うまくいくといいです。1年生と4年生は、本日交通安全を実施しました。1年生は横断歩道の渡り方など、4年生は自転車の運転について学習をしました。教室では、交通ルールの確認があっていました。福岡県では交通死亡事故警戒宣言が出されています。自分と他者を守るために、学習したことがいかせるように意識してほしいです。


4月20日(木)

 今日から1年生の給食が始まりました。初めての当番活動です。子どもたちは、先生のお話を聴きながら活動することができました。今日の献立のハヤシライスをおいしそうに食べていました。6年生も、当番活動以外の児童が、1年生の応援に来てくれました。自分たちの1年生の頃を思い出したようです。

 


4月19日(水)

 今日は発育測定があっていました。1年間の自分の体の変化を感じ取れたでしょうか。各学年では、国語、算数、理科、社会、外国語、総合的な学習の時間と本格的に授業が行われています。5年生では、50m走の測定もあったようです。記録の更新はできたでしょうか。明日からは1年生の給食が開始となります。食物アレルギーについて学習したり、当番活動のシュミレーションを行ったりしました。


4月18日(火)

 今日は、6年生が全国学力学習状況調査を実施しました。国語・算数の2教科を「最後まであきめず集中して取り組もう」のめあてをもってがんばりました。お疲れ様でした。

 1年生は国語の授業で元気に挙手をし発表をしていました。4年生は国語の授業で友だちの発表をしっかり聴くことができていました。2年生は、算数の授業で、ミニ先生が活躍していました。新学期、みんな元気にがんばっています。


4月17日(月)

 1年生は、学校生活に慣れるために、あいさつの仕方やグループ下校の確認などをしています。少しずつ覚えていってほしいと思います。2年生は、国語の授業が行われていました。めあてをノートに書いたり、読んだりして学習への意識を高めていました。また、4年生では、家庭学習の仕方について、担任から話があっていました。「けテブレ」という学習方法です。ぜひ、おうちでお子様とお話をしてみてください。6年生は、どの学級も集中して学習に取り組んでいます。今日は、学級懇談会・PTA役員決めを行いました。ご参加いただきありがとうございました。


4月14日(金)

 1年生の学校生活がスタートしました。担任の先生からの呼びかけに「はい 元気です」と答えていました。初めての環境で、緊張することも多いと思いますが、少しずつ慣れていってほしいと思います。2年生は、朝活動に真剣に取り組んでいました。1年間の成長を感じます。6年生は、授業のはじめに漢字5問テストがあっていました。静かに落ち着いた雰囲気、6年間の成長を垣間見ることができました。


4月13日(木)

 第18回入学式を実施しました。59名の新入生がランドセルを背負って、元気に登校してきました。入学式では、担任の先生から名前を呼ばれ「はい」と元気よく返事ができました。また、「入学おめでとうございます。」には、「ありがとうございます。」と答えることができました。教室では、担任の先生からのお話を楽しそうに聴く姿が見られました。明日からの小学校生活をみんなと仲良く楽しく過ごしてくれたらと願います。


4月11日(火)

 学校全体で取り組む「黙働清掃」について、テレビ放送を使って、担当の先生からお話がありました。メモを取りながらテレビ放送を見ている5年生、6年生は姿勢を正して見ていました。リーダーとしての自覚が感じられる姿でした。清掃の時間も、黙々と清掃に取り組んでいました。3年生からは、「清掃は意外と楽しい」という声も聴かれました。みんなで協力して清掃を行い、心も成長させてほしいと思います。


4月10日(月)

 今日は、各学年で教科書が配布されました。配布された教科書を確認しながら記名をしていました。大切に使用してほしいと思います。中学年、高学年では、学年集会が行われ、先生の紹介や学年の目標等が確認されました。子どもたちはいい姿勢で話を聴いていました。6年生は早速、視力検査や聴力を実施しました。廊下で静かに順番を待てる姿は立派でした。子どもたちはいい緊張感をもって生活しています。今の気持ちを忘れず、色々なことに挑戦して、自分でできることを増やし、友だちと仲良く楽しい学校生活を送ってほしいと思います。


4月7日(金)

  お世話になった教室にお別れのあいさつを終え、新しい学級編制が行われ、進級したことの実感がわいた子どもたちの姿がありました。

  新しく白水小学校にお見えになった先生を紹介し、6年生の歓迎の言葉と全校児童のあたたかい拍手で、令和5年度がスタートしました。

 始業式では、校長から3つの話をしました。白水小学校が目指す「自立 貢献 挑戦」、これまでがんばってきた「黙働清掃・あいさつ」、「みんなとの学び」「行事」「読書」、それぞれの学年に期待することについて話をしました。その後、子どもたちが楽しみにしていた担任発表を行い新しい担任の先生に引率され、学級へと向かいました。子どもたちは、先生の話を笑顔で、興味深く聴いていました。月曜日からいよいよ新学級でのスタートです。実りの多い一年となるよう、教職員一同がんばって参ります。どうぞよろしくお願いいたします。

 コミュニティ・スクール春日市立白水小学校

  〒816-0845     福岡県春日市白水ヶ丘1丁目100番地

                           TEL : 092-915-2525      FAX : 092-915-2511     

                            E-mail: sirouzu@city.kasuga.fukuoka.jp